パンフのリニューアル案件のご紹介
スタジオまめの木ではパンフレットの制作を主にしています。ゼロから制作するものもあれば、使っていたものを元にリニューアルする案件もあります。今回は、リニューアルした案件をご紹介いたします。
Contents
6ページの入居案内を4ページに圧縮
パンフレットのリニューアルの依頼をいただいたのは、大阪市内の老人ホーム『すまいるらいふ今里』様です。今回のご依頼内容は現在使用している6ページの入居案内を4ページにしてデザインを刷新したいというものでした。
6ページから4ページに圧縮する場合、物理的にスペースが少なくなるので、それに合わせて掲載内容も減らす必要があります。
そこで、お客様から削ってもよい情報とアピールしたい情報、新たに載せたい情報、老人ホームの運営で心がけてきたことなどをお聞きした上で、現状のパンフレットと照らし合わせ情報を整理することから始めました。
現在使用している入居案内のデザイン
良いと思う点
①文字のサイズが大きく、行間も余裕をもってデザインされているため読みやすい構成になっています。
②白を基調にしているので清潔感があり好感を持てます
改善したい点
①居室やコミュニティーホールの写真が小さいので施設としての魅力が伝わりにくい。
②写真や文字などそれぞれの構成要素のボリュームが均等になっているので、ホームの特長が伝わりにくい。
③キーカラーの緑が落ち着いた印象がある反面、暗い印象も受けるので、その印象は改善したい。
ご提案したデザイン
ご提案したデザインは、以下の3パターンになります。
A案『家族が気軽に来れるホーム』
すまいるらいふ今里は駅から近くにあり施設内には駐車場が完備されているので、ご家族がいつでも気軽に訪問できる利便性の高いホームです。そこで、子供がおばあちゃんの車いすを押している家族の風景をメインビジュアルに使用し家族にもやさしいホームであることをアピールする案を提案しました。
B案『入居者がうれしいホーム』
すまいるらいふ今里の1階は病院になっており、医師の巡回もあることから『医療』の充実が強みになっています。そこで、入居者の立場からホームの利点をアピールするデザインを提案しました。運営する側の立場ではなく利用する側の立場に立ってアピールすることですまいるらいふ今里の強みである医療体制がどのようなものなのかを『わかりやすく』説明することができる案をご提案しました。
C案『介護・医療・家族をサポートするホーム』
すまいるらいふ今里には『介護』『医療』『家族』の3点をサポートする体制が整っています。その強みをしっかりとアピールするために現在使用しているパンフの内容を分解し再構築してご提案しました。
採用されたデザイン
C案『介護・医療・家族をサポートするホーム』
強みが直感的に理解できるという理由でC案が採用されました。
今回は6ページから4ページのリニューアルでしたので、見開きページ内で訴求内容をいかに簡潔にまとめるかが課題でした。ページの左側に施設の写真を集め文字のスペースと画像のスペースをはっきりと分けた上で、文字の背景に開放感のある空のイメージを重ねることで誌面に広がりと奥行きを感じさせる構成にしました。そして、現在使用しているパンフの改善点でもあった『特長がつたわりにくい』という点については、『介護』『医療』『家族』の3つのサポートカテゴリーが分かるように文字のスペースを3つに区切ったデザインにしました。また、色合いも緑から暖色系のオレンジに変更して活気がありさわやかな印象を演出しました。
まとめ
今回のリニューアル案件はスタジオまめの木のデザインサービス“DESIGN mitte(デザイン・ミッテ)”からのお申し込みでした。簡単なリニューアルであれば費用も比較的安いデザイン・ミッテをご利用いただくと期間も早く制作することが可能です。リニューアルをお考えの方は是非一度デザイン・ミッテのサイトをご覧下さい。
関連記事
-
-
新作できました!
「犬と飼い主のためのデザインショップ“with you”」の新作が出来たのでご紹 …
-
-
1枚の写真をweb上で簡単に3Dにできる“Smoothie-3D”の使い方
手持ちの写真を3D(立体)に変換できるWebサイトが面白かったので基本的な使い方 …
-
-
デザインのアイデアがないときの5つの対処法
ひとつの案件に対して2案、3案と複数のデザイン案を制作していると、『アイデアが出 …
-
-
株式会社ビッグス様 求人サイト【制作実績】
株式会社ビッグス様は、トラックやバスなどの運転手を派遣するドライバーに特化した派 …
-
-
アルバムジャケットをアートにした“ヒプノシス”
知っているようで知らなかったヒプノシス 先日、ブログでブルーノートのCDジャケッ …
-
-
発注前にデザインを確認できるサービス始めました
依頼する前にデザインを見を見せていただけますか? 会社案内やカタログなどのデザイ …
-
-
シネマグラフの作り方
約3年ほど前の記事で一度取り上げた『シネマグラフ』ですが、今度は画像に文字や色味 …
-
-
デザインの現場で使っている『文字を読みやすくする』5つの方法
写真の上に文字を配置するデザインの場合、場所に寄っては読みにくくなってしまうこと …
-
-
思わず見入ってしまうペット関連サイト5選+1
看板犬ミント&パセリを飼い始めてからペット関連のwebサイトもチェックす …
-
-
デザインに役立つ雑誌10選
近頃では若者の車離れ、ビール離れなど若者から離れられていると言われているものが続 …
- PREV
- アニメ風のタイトルが作れるサイト
- NEXT
- 頭痛&肩こりに効いた薬の3段活用と実践している予防法